飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

石垣市長選挙戦

石垣市長選挙戦

うん勝った間違いない

2/10(水)19時から、中山よしたか総決起大会が石垣市民会館大ホール(1010名収容)で開催されました

ボクら中山後援会青年部は、16時に集合して会場の設営や役割分担、演出リハで動きっぱなし
(若手はパシリでいいんです)

18:30開場時から支援者の市民で溢れかえる市民会館とその近辺

10分遅れて、19:10にオープニングライブがスタートした

三線奏者の素晴らしい弾きから、琉球國祭り太鼓の素晴らしい演舞と、ボクら後援会青年部のこれまた素晴らしい中山旗持ち演出で、会場のボルテージが一気に高まり、弁士へ

仲井真知事、翁長那覇市長、大石公明党八重山連合支部長、下地宮古島市長、翁長自民党県連幹事長、辻野県議、上原公明党県本部幹事長代理、西銘前衆議、島尻参議、石原衆議が登壇。


中山よしたかは「私は石垣市を日本一しあわせあふれるまちにしたい」として3つの柱をもとにした主要政策への思いを語り、「石垣市の新たな扉を一緒に開けて行きましょう」と、熱く熱く訴えました


力強い言葉に、ボクは感動でいつものように泣きそうになりました


最後は、我らが中山後援会青年部長の我喜屋隆次クンが「がんばろー」を三唱して必勝を期し終了した
うん勝った間違いない


動員数を集計していた方によると、1800名は目視で確認したとのこと。
2000部準備した封筒書類も完全に無くなっていることから、会場に入れなくて帰った方々も含めると2000名は動員していることになる座席は満席で、立ち見スペースも満杯。2Fロビーも1Fロビーも会場外も人でいっぱいでしたもんねホントにワクワクドキドキウルウルサイコーな人だかりでした


会場の片付けをし完全退去後は、後援会事務所に一旦集合して、4チームに分かれ、今総決起大会告知物の撤去作業へ
(若手はパシリでいいんです)


超→動きの激しい1日でしたが、23時を少し回った頃に解散となりました
みんな天才サイコーだゎ
勝ったょ絶対間違いニャーイ

同じカテゴリー(社会活動)の記事
当選証書付与式
当選証書付与式(2010-03-03 19:15)


Posted by yukihiro at 2010年02月11日   08:18
Comments( 0 ) 社会活動
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。